2020年10月
後付けカーポート
投稿日:
カテゴリー:
10月28日に吉和方面に紅葉を見に行ってみましたが、
少し早かったようで、色づき五分といったところでした。

恐らく11月初めから中旬にかけてが見頃なんだと思います。
さて、今現在三協アルミのカムフィエースというカーポートが、11月末出荷分まで特価にてご提供できます。
ハミングライフでも10数台のカムフィエースのご提供をさせて頂きました。


続いて、今現在施工中の光市Y様邸。
どちらのお宅も駐車場のコンクリートが元々ある箇所に、
カーポートを後から施工しています。
特価販売もあと一か月ございますので、
ご興味ある方は是非お問い合わせくださいませ。
お庭で感じる紅葉
投稿日:
カテゴリー:その他
秋になって段々日が短くなってきましたね。帰る頃には真っ暗です。
まさに「秋の日は釣瓶落とし」ですね。
ハミングライフにはクナイの樹と呼ばれるシンボルツリ―があります。
そちらも秋らしく、しっかりと紅葉していましたよ。
夕方くらいに見るととても綺麗だったのですが、写真を撮る頃にはしっかりライトアップされてしまいました(笑)

コロナ禍で中々思うように外出できませんが、お庭で感じられる紅葉も素敵ですよね。
ハミングライフでは庭木のご相談もお受けしております。
ぜひお気軽にお声かけくださいませ。
以上、こってぃーでした!
お宝発見です!
投稿日:
カテゴリー:その他
久しぶりにお気に入りの周東のドライブイン「あけみ」さんに
向かう途中に、ふらっと寄った所がお宝でした。
周東の「周防肉処 高森亭」さんです。牛バラ焼きランチが名物との事
ですが、この日は残念品切れでした。なので、みんな大好き
チーズハンバーグランチをいただきました。
これが大当たり、割ると肉汁が溢れだし鉄板に肉汁の海が
できました。とても肉肉しいハンバーグで、最近食べた
ハンバーグの中で一番のお気に入りになりました。
ぜひ次回は名物の牛バラ焼きランチをいただきたいです。
ぜひお試しあれ。



雨の日の”ジーマ”ステキです!
投稿日:
カテゴリー:店内商品
秋になって、今日は久しぶりの雨ですねぇ~
muーさんです!
今日、お店に「雨漏りするんだけど。。。みてくれる?」
というお客様がいらっしゃいました。
ハミングライフでは、雨漏りのご相談もお受けします!
お住まいのお困りごとがございましたら、
なんでも、お気軽にご相談くださいませ ( •̀ᴗ•́ 人)

雨の日のガーデンルーム”ジーマ”からの眺めです。
お近くにお越しの際は、
ぜひ、当店までお立ち寄りくださいませっ ꒰◍ᐡ人ᐡ◍꒱
スタッフ一同、お待ちしております!!
2歳の娘の好きなアプリ
投稿日:
カテゴリー:その他
我が家には先月の9月28日に2歳になったばかりの娘がいます。
デジタルネイティブって本当にすごいなーと思うのですが、iPadをバリバリ使いこなします。
今日はそんな娘がよく使うアプリを3つ紹介します。
①You Tube Kids
現在一番よく使うのがこれ、You Tubeの子供向けバージョンです。
最初はYou Tubeで見せていたのですが、You Tube側からオススメされたのでこちらに変えました。
子供向けの動画しかオススメに出てこない他、広告が入らない、操作がシンプル等で使いやすいようです。
娘はアンパンマンの玩具を使ったおままごと動画がお気に入りです。
②タッチ!あそベビー
娘が初めてスマホに触れたのはこちらのアプリ。
タッチする度にボールが沢山出現して「ビヨヨーン」と画面内で跳ね回るミニゲームや、タッチすると男の子が「ドーナツ」「梅干し」「とうがらし」等を食べて、「おいしい」「すっぱい!」「からい……」等とおしゃべりするミニゲームが入っています。
娘は最初、果物の落ちるミニゲームに私がオーバーリアクションして見せたのがツボに入ったところからスマホの操作を覚えました。
③ゆびつむぎ
最初は何もない風景イラストですが、タッチするたびにかわいい動物や乗り物が登場して動き回るかわいらしいアプリです。
「もりのなかまたち」と「うみのいきもの」が無料で使える他に、8種類のテーマも初回1回おためし無料、1つ120円の課金で使えるように出来ます。
娘はおためしが終わった後も「まちのいちにち」というテーマだけは何度もタップしていたのでそちらだけ課金しました。
そう言えば私が小さい頃も父がMacを触らせてくれて、「けろけろけろっぴとおりがみのたびびと」というCD-ROMの絵本ゲームや、「ポストペット」でミッピというウサギを育てていたおかげか、今でもパソコン操作はそこそこ得意です。
どんどん新しいものが生まれる世の中ですが、上手に付き合っていきたいですね。
以上、こってぃーでした。
レンガ
投稿日:
カテゴリー:
ですが、和風のお家では、悪く言えば、目立ちすぎたり、お家の外観の色合いとそぐわないことがありますね。
例えば今回の事例ですが、下松市H様邸の立派な和風のお家です。
グレー系の色のレンガを使うことによって統一感が出てきます。

今回は、お家のブロックに色を合わせました。
色の組み合わせは無限なので組み合わせを考えるのも大変です。
木製フェンス
投稿日:
カテゴリー:
昨日はセイヤトリョウマがHRで完勝。
機嫌がいいHassyです。
さて、今月初めに完了させていただいたL様。
レッドシダー製木製フェンスの支柱が腐朽していました。

簡単でいいと言われますので、2×4材で補修。

仕上げにキシラデコール塗装して復旧しました。
更に10年以上頑張ってくれるでしょう。


建物はこの様に変身しました。
久々の食べログ
投稿日:
カテゴリー:
今日は久々にクッキングレシピを紹介いたします。
先日テレビで見た「血管年齢が若返る-キノコ☆」の特集を
見まして、早速作ってみました。
もともとシイタケやキノコは大好きなので
若返るなら一石二鳥と思い、きのこ三昧してみました!
①シイタケを一晩水に漬けて戻します
②お米をといで炊飯器の中へ
③酒、しょうゆ、塩を入れ、その後お米の分量メモリまで水を入れ混ぜる
④シイタケを細かく刻んで戻し汁ごと炊飯器の中へ
⑤5㎜×3㎝に切った人参、油揚げと一緒に炊飯器へ
⑥最後にシーチキンを1缶中の油ごと入れます
⑦炊飯器のスイッチ(炊き込みご飯用)を入れる
出来上がり!
なんとシイタケを食べると12歳も若返るそうですよ!
次回もしいたけ料理をご紹介します。
快適な生活空間づくり 8 下松市N様邸・周南市K様邸
投稿日:
カテゴリー:現場報告
日々涼しく(寒く?)なってきている今日この頃、
深まりゆく秋を感じてはいるものの、
今年の紅葉の見ごろはいつ頃なんだろう???と、
素朴な疑問が、、、
11月中旬から下旬にかけてが山口県は見頃になるようです。
しかし、今年は先の台風で塩害も発生しているようなので、
例年より色づきが悪いかもしれないですね。
さて、ハミングライフでは2件のお宅でガーデンルーム施工中です。
先ずは下松市のN様邸。

N様邸では巾3.6m、建物からの出幅2.4mのガーデンルーム(LIXIL・ジーマ)、
更にガーデンルームに併設する形で巾2.7mの屋根を設置しています。
今現在は床の木目調タイルの施工も終わり、
ガーデンルーム本体の仕上げもほぼ完了した状態です。

こちらは周南市のK様邸。
K様邸では巾3.6m、建物からの出幅1.8mのガーデンルーム(LIXIL・ジーマ)を設置し、
敷地形状が斜めなので、その変則的な色紙形状に対応させた状態で屋根を併設するのに、LIXILのプラスGを巾約2.5mの大きさでドッキングさせました。
K様邸では床のタイル張りが完了し、ガーデンルーム本体の仕上げを行う段階まで工事は進んでおります。
次回は完成報告でご紹介できると思います。