天井張り替え DIY
投稿日:
カテゴリー:
昭和49年に建てた我が家。
数年前から洋室のインシュレーションボードが
剥がれて落ちそうになっていました。
適当にビス打ちしてごまかしていましたが、
とうとう落下しました。Hassyです。

こうなったら仕方ありません。
撤去して張り替えです。
仕上げ材を思案しましたが、PB(プラスターボード)
天井裏は45年経っていますが新品同様。

PBはタタミ1枚分の大きさで大変重い。
トンボを作って支えますが大変です。
半分の3尺角にして、張り替えました。

目地が多少不均等で段差も少しありますが
後はパテで隙間処理してクロスを貼れば完了です。
数年前から洋室のインシュレーションボードが
剥がれて落ちそうになっていました。
適当にビス打ちしてごまかしていましたが、
とうとう落下しました。Hassyです。

こうなったら仕方ありません。
撤去して張り替えです。
仕上げ材を思案しましたが、PB(プラスターボード)
天井裏は45年経っていますが新品同様。

PBはタタミ1枚分の大きさで大変重い。
トンボを作って支えますが大変です。
半分の3尺角にして、張り替えました。

目地が多少不均等で段差も少しありますが
後はパテで隙間処理してクロスを貼れば完了です。